先祖思いというわけではないのですが、お盆には祖母のお墓に行くことが多いです。
自分、かなりなおばあちゃん子で、ガキの頃から、亡くなって数十年たった未だ、ばあちゃんのことが大好きなのですが、そのばあちゃんが住んでいた茅葺きの家もまた、大好きだったので、今は住む人もなく、朽ち果てて鬱蒼とした竹林と化してしまっているその家のあったところを、近くにあるばあちゃんのお墓とともに、どうなっているか見に行ってしまうのです。
という事で今年は、翁とおばちゃんともう一人のおばちゃんも一緒に、墓参りに行きました。
車に乗っている間は大体寝ている翁ですが、車に乗ることで何処かに連れて行ってもらえるという事は分かっているので、車に乗るのが大好きです。ですが今回は墓参りということで、特に翁が楽しいイベントもなく少し申し訳ない感じ。でも、大好きな人達と一緒に出かけるというのも好きな翁ですから、喜んでくれるだろうと出発。
そしていつも通り、翁はもう一人のおばちゃんの足の上にあごをのっけて、早々にグーグータイムです。
好々爺みたいな顔しとるな
お盆時期で大渋滞が心配ではありましたが、真っ只中過ぎたゆえか、予想に大きく反して車は少なめで、市内もスイスイ。その後入った京都縦貫道も、少々の渋滞以外は順調に走ることができ、トイレ休憩予定のサービスエリア「味夢の里」へ無事到着。
流石にここは、縦貫道の超メジャーサービスエリアということもあり、大勢の人がいました。
犬連れの方も多く、SAにあるドッグランも中々に盛況。翁よりずーっと大きいピレニーズがいて、おっきいワンワン好きおっちゃんのテンション上がりまくり。早速見学に行きます。
ただ、翁はドッグもランも嫌い(※)なので、ドッグランにガッツリとは入らず軽くふんふんして早々に退出。おばちゃんたちが土産などの買い物をしている間、おっちゃんと建物の裏にある静かな芝生の方でのんびり待っていました。
※ドッグもランも嫌いな犬の話し
芝生でくつろぐ翁
遠くの下方にあるのが
丹波自然運動公園
地図で調べたら自分の思ってたとこと
全然違いました・・・
ご機嫌さんですな、翁
この後、出てくるおばちゃん達を待つのに、表側に戻りましたが、「おおきいわんわん」とか、「かわいい」とか沢山の人に言ってもらって、人が大好きな翁は、こちらでもご機嫌さんでした。
さて、おばちゃん達も戻ってきて再び高速に乗って走り、予定よりだいぶ早く目的地に到着。
まずは思い出のばあちゃんの家があったところの前を通りますが、家があったとは思えない竹林っぷり。そのまま車を進めながら、「ガキだった頃は、家の前までばあちゃんが出て、お互い完全に姿が見えなくなるまで、ずーっと手を振り続けてたなあ・・・。」と思い出しながら、今度はお墓へ。
お墓へ向かうおっちゃんと
もう一人のおばちゃん
そして一番先に行かないと気がすまない
心は子供な爺さん、翁
お墓でお参りを済ませ、帰ろうとした時に、おばちゃんが、翁が幼少期に来た際に撮った場所で、同じように写真を撮りたいと言いました。
そういえば、翁が小さかった頃に来た時、すっかり飽きてしまった翁を、親父が軽い散歩に連れて行って戻ってきた時、写真を撮ったことがありました。
その場所で撮った写真がこちら
で、下の写真が幼少期のもの
うわあ、老いを感じさせる以外は
びっくりするほど
おんなじ感じやないか~~い!
という事で、今年のお盆の墓参りは終了。帰りは寄り道することもなく、まっすぐ家路へと向かいます。
トイレ休憩中
なんか嬉しそうな翁
なお、帰りも驚くほど順調で、ここ数年で最速を叩き出したかもしれません。という事で、この後は、翁はもう一人のおばちゃんの家でお昼寝タイム。おっちゃんとおばちゃんは家に帰ってお昼寝タイム。そしてその後は、みんな揃って鉄板焼きでご飯会となりました。
翁、ほぼドライブだけやったけど、楽しかったか?まあ、ちょっとウロウロもしたしなあ・・・。またみんなでどっか行こな。